![]() |
トップページ > 給湯管漏水修繕 | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
給湯配管工事
水まわりリフォームのトラブランです。
お客様より「賃貸マンションの廊下が水漏れしている」とご連絡。
詳しく調査しますと部屋の一室からの水漏れで
ユニットバス床下の配管部分、給湯管から水が漏れて
共用部分の廊下まで水が漏れていました。
漏水箇所がユニットバスを一度撤去しないと直せない場所で
給湯管が漏れているので別ルートで給湯器から新たに配管しました.
施工前 施工後
流しに給湯管を配管するために天井に点検口を設けました。
施工中 施工中
元のは給湯管は銅管でしたが新たに配管した材質はポリブデンパイプを使用。
「ポリブデンパイプとは?」
ベテンを重合することにより製造される合成樹脂で、側鎖にエチル
基を持つらせん構造をしています。分子量が約120万と非常に大きく
耐熱クリープ特性・耐ストレクラック性に優れています。
耐熱クリープ特性に優れているので高温状態で長時間使用しても
強度の低下がほとんどありません。管内流体の保温・保冷性に
優れています。また錆の発生による水質汚染がなく、赤水の発生や
スケールの付着などがしにくい安全なパイプです。
水漏れに関係するトラブル、交換、配管などございましたら
トラブランまでお気軽にご相談ください。
西宮市 戸建住宅 給湯管引き換え工事
水道工事のトラブランです。
西宮市 戸建住宅 給湯管引き換え工事
水道局からメーター検針の際漏水している恐れがあると
指摘を受け、お問い合わせを頂きました。
現場調査をし水圧テストをして見るとお風呂場の隠ぺい部分の
給湯管から漏水している事がわかりました。
給湯管が老朽化している事もあり、漏水している所だけ直す
のでは無く、今後の為に給湯管の引き直しのご提案をさせて
頂きました。
◆ 現状 ◆ 工事中
既存水栓を取り外し新たに給湯管を更新する為タイルに穴を開け
ます。
◆ 工事中 ◆ 工事中
外も浴室と同じ様に壁に穴を開け給湯管を更新します。
◆ 床下配管更新 ◆ 保温巻き
床下の既存給湯管を撤去し配管を更新しました。
◆ 化粧モール
穴をあけた所に配管を通し化粧モールで綺麗に見せます。
これで完成です。
給湯管・給水管の水漏れ、水のトラブルは
トラブランにご相談下さい。
給湯管漏水修繕
水のトラブル、トラブランです!
兵庫県加古川市 K店舗様 給湯管漏水修繕
給湯管が亀裂して、水漏れしているので修理してほしいと
お問い合わせを頂きました。
現場に行ってみると・・・
■ 漏水個所確認 保温材を捲り、水漏れ個所
を確認したところ、銅管が
外部酸性部質により腐食して
おり、小さな穴(ピンホール)が
開いてそこから水漏れしていました。
■ 給湯管取り外し
水道を止め、銅管を撤去し
ました。
■ ハンダ付け作業 ■ 銅管更新
■ 完了
最後に水漏れ確認をし、保温材を巻いて修理完了です!
キッチンリフォーム、水まわりのトラブルはトラブランまで
お気軽にご相談ください!
給湯管漏水調査
水まわり工事のトラブランです。
神戸市東灘区 N 様邸
家の基礎から水が漏れているとの事で調査すると
給湯管が何処か?で漏れているようです。
家の構造自体が、直ぐに調べる事が出来ないのと
給湯管が老朽化の為、給湯管の引替えの
ご提案をさせていただきましたが、「一度漏水個所を調べてほしい」
との強いご要望があり調査しました。
フローリングの下、漏水確認
床下は濡れていますが、漏水個所が特定できません!
おそらく床暖房のパネル下で、漏れているので
修理が出来ず、給湯管を引きかえる事となりました。
食洗機の漏水確認
後日給湯管を引替え予定です。
急な水漏れや排水つまりなど御座いましたら、
トラブランまでご相談ください。
給湯管引替え後のご案内はこちら をご覧ください。